体質の変化から汗っかきに
私はもともと冷え性で、全然汗をかかないタイプでした。いつもかなり服を着こんで過ごし、冬はとても苦手な季節ですし、夏もエアコンや扇風機の風が本当にキライで、ほとんど汗などかかずに過ごしてきました。運動もあまりしないので、汗をかく機会もあまりありませんでした。
しかし、結婚をして子供を妊娠・出産をしてから、体質が変わってしまったようです。プルーストクリーム
基本的に冷え性な体質は変わらず、暑くても着こんでしまうのですが、汗をかくようになったのです。ワキを触ると、結構いつも汗ばんでいたりするわけですが、私の身体自体は寒いと感じていたりするのです。寒いのにワキは汗ばんでいると言う、自分でも体温をコントロールできていないのか、代謝が良いのか悪いのか、よく分からないところです。
やっぱり妊娠・出産をしたことで、ホルモンのバランスに変化があったのか、年齢的な体質の変化があったのか、はたまた更年期のはじまりの症状なのか?自分でもよく分かりませんが、なかなか困っています。
ワキは汗ばんでいるわけなので、服を着ていても気持ちが悪くスッキリしないのですが、身体は寒いと感じてしまっているので、また暖かくしようと着込んだり、温かい飲み物をのんでしまったりです。この繰り返しが続いてしまっています。
気持ちよく汗を全身でかくような代謝のいい身体作りをしたほうがいいのかなあと思ったりしている今日この頃です。