気持ちも晴れやか!私の洋服汗ジミ解決法

20歳半ばをすぎた頃からワキ汗で洋服にシミができるようになり、外出先ではいつも気になってしまい、自信をもって生活することができないでいました。臭いに気を使い、制汗剤などはいつも使用していたのですが、大量の汗はどうしてもとめることができず、夏場の洋服は汗の目立たない黒い服か、ワキにふれないノースリーブの洋服とレパートリーは極貧。ワキの汗についてははずかしくて友人にも相談できず、一人モンモンと悩む日々でした。そんな時汗ワキパットとというものがあることを知りました。

プルーストクリームは実店舗で市販されている?購入して使った口コミと効果を完全暴露!

なんてすばらしい商品があるんだと感動し早速使用してみたところ、当時のものは粘着力が弱かったのか、洋服からずれてしまい、結局ワキ汗がにじんできてしまうという大失敗。気合をいれてのぞんだ合コンだったのですが、汗がにじんできてからはそっちが気になってしまいまったく集中できなかった事を覚えています。帰宅すると、パットがずれているどころか、洋服のすそまでずり落ちてきているではありませんか。それ以降汗ワキパットも信用できず、他に何か商品はないのかと探していたところ、今度はワキの部分にワキ汗防止機能がついている下着と出会いました。

今度こそこれだ!これしかない!と飛びつき着用してみたのですが、やはり時間がたつとじんわり汗がにじんできてしまいました。私の汗ってどんだけ強力なのよと落ち込みましたが、あきらめることなく着たい洋服を着るために、大量の汗かきの私がたどりついた方法は、ワキ汗防止機能つきの下着に両面テープで汗ワキパットを張り付けるという方法でした。

これが効果抜群で、その方法をはじめてからは、汗ジミができることはなくなり、日々自信をもって生活できるようになりました。また、汗ワキパットを直接洋服に貼り付けないので洋服もいたみませんよ。

ストレスと汗の臭いの関係

私は特別汗っかきではないですし、体臭の悩みも普段はないのですが・・・。

ストレスを感じた時にかく汗が臭いんです!

laugh.(ラフドット)

例えば、大学で研究発表の資料を厳しい教授に見てもらっている時。

あれ?私ちょっと臭ってない?と気になって話が全然入ってきませんでした。

近くに座っている同級生の男の子が、鼻をスンスンと鳴らして自分の脇の臭いをチェックしているじゃありませんか!

ごめん、その臭い、君じゃないの、私なの・・・!とはもちろん言えませんでした。

普段は臭わないから、私だとは思われなかったみたいです(っていうか、そう思わないと泣きそう)。

それから、緊張やストレスを感じそうな日には、脇にしっかりと制汗剤をスプレーしておくようにしました。

あとは、社会人になり、ブラック企業で勤めていた時。

労働時間がすごく長かったのと、人間関係に悩み、私は毎日疲れ果てていました。

毎晩きちんとシャワーしているのに、足が臭い!

会社では絶対に靴を脱げません。

壊れてないけど、臭いが取れなくて捨てたパンプスが何足もありました。

足の臭いのケア方法が分からず、足の裏に制汗剤をスプレーして過ごしていました。

不思議なのが、ブラック企業を退職してホワイト企業に転職したら、足の臭いを感じることも全くなったんですよね。

ストレスで臭くなるのって私だけなのでしょうか?しっかりと臭いケアしなきゃと思った出来事でした。

「家事も出費も増える、臭いケア」だけど。

「くさい」ものを取り出してみる。

枕が臭い、洋服が臭い、体臭がある、、どんどんでてくる。

いつの間に、こんなに臭いがするようになったんだろう。

少し前までは、こんなに臭く無かったのに・・・。

と、軽く考えながら、洗濯や抗菌作用のある洗剤を使っていた。

それほど、嫌に感じることもなかった。

そのときは。

ところが、洗っても洗っても、いっこうに臭いが消えない。

しかも、より臭くなっている。

何これ? 今までとなんか違う。

今までより、もっと高価な洗濯洗剤に変えてみる。

「やった!いい臭い!」。洗いたての枕カバー、洋服は実にいい臭いがした。

この臭いだったら、ずっと嗅いでいても大丈夫!なんなら、癒やされる。

と、思いながら、物干し竿にかけて、太陽光で自然殺菌もした。

夜「いいにおいだな~」と、本人も満足気。ぐっすりすやすや安眠できそうだ。

で、翌日。

「またか・・・」。

昨日の努力、いや!いままで何度も何度も洗濯してきた。

なのに、また臭い。

以前は、こんなに嫌に感じてなかったのに。

え!? この臭いが嫌じゃなかったの?と思ったら、自分で自分に驚いた。

プルーストクリーム

違う。臭いがキツくなってるから。

そう、イタチごっこ。

新発売の洗剤は、ちょっとお高めだったりする。

でも、臭いは嫌だから、買って試してみる。出費が増える。

枕カバーの洗濯回数は増え、交換する手間もかかる。

家事のひと手間は、予想以上に負担なときがある。

いったい、これはいつまで続くんだ、、、。

イタチごっことあきらめて新商品をチャレンジ&このひと手間に慣れる。

そうでなければ、臭いに慣れる。

決まっている。この臭いに慣れるなんで、そんな自分は受け入れたくない!

家事が増えても、出費が増えても、さっさと新しい洗剤を買ったほうがいい。

結局、晴れた日のお日さまだけが私の気持ちをなぐさめてくれる毎日です。

体質の変化から汗っかきに

私はもともと冷え性で、全然汗をかかないタイプでした。いつもかなり服を着こんで過ごし、冬はとても苦手な季節ですし、夏もエアコンや扇風機の風が本当にキライで、ほとんど汗などかかずに過ごしてきました。運動もあまりしないので、汗をかく機会もあまりありませんでした。

しかし、結婚をして子供を妊娠・出産をしてから、体質が変わってしまったようです。プルーストクリーム

基本的に冷え性な体質は変わらず、暑くても着こんでしまうのですが、汗をかくようになったのです。ワキを触ると、結構いつも汗ばんでいたりするわけですが、私の身体自体は寒いと感じていたりするのです。寒いのにワキは汗ばんでいると言う、自分でも体温をコントロールできていないのか、代謝が良いのか悪いのか、よく分からないところです。

やっぱり妊娠・出産をしたことで、ホルモンのバランスに変化があったのか、年齢的な体質の変化があったのか、はたまた更年期のはじまりの症状なのか?自分でもよく分かりませんが、なかなか困っています。

ワキは汗ばんでいるわけなので、服を着ていても気持ちが悪くスッキリしないのですが、身体は寒いと感じてしまっているので、また暖かくしようと着込んだり、温かい飲み物をのんでしまったりです。この繰り返しが続いてしまっています。

気持ちよく汗を全身でかくような代謝のいい身体作りをしたほうがいいのかなあと思ったりしている今日この頃です。