口臭が気になってしまう場面とケア方法
接客業をしています。今は新型コロナウイルスの影響でマスクをしていますが、接客すると口臭が気になります。カラメトルーノを辛口評価!数か月間使用してみた本音の口コミを暴露します!
歯磨きをしたり、マウスウォッシュを使ったり、水をよく飲むようにしたり気にしていますが、効果のほどはわかりません。商品説明をするとき、腕が触れるくらいの距離にお客様がいます。普段から体臭、服の汚れや臭いは気をつけていて、これらは比較的臭わないようにするのにコントロールしやすいのですが、口臭はいつ、どこで臭っているか判断がむずかしいです。
また長い時間喋ると口が乾いてきますので、余計気になってきます。そのまま会議に突入したらもう大変。発言したくないです。そんな広くない部屋で誰かと対面に座って話をするなんて。以前接客したときにお客様からにんにく強めのとんこつラーメンの口臭がしたときは、気分がいいものではありませんでした。
なので余計自分は大丈夫だろうかと気になって仕方なくなってしまいました。最近ではうがいしたら汚れが見えるマウスウォッシュやおしゃれな携帯歯磨きが出ているので、職場に置いて食後はもちろん始業前にも使っています。お茶も種類によっては臭いの原因になるので、緑茶か水にしています。飴は虫歯の原因になるので控えています。
東急ハンズやロフトに行くとたくさんのデンタルケアグッズがありますね。自分に合ったものを使って、仕事に支障が出ないように、また自信持って会話ができるようにしていきたいですね。